バックテーパとは
図面見てたら、「各径のバックテーパ:0.04~0.06/100」とか「φ27部のバックテーパ:0.02~0.03/100」とか、さらには「φ34部のバックテーパ:なし」とか書いてあって。 気にせんとこって思ってんけど(な[…..]
かあちゃん、普段、受発注業務をメインでやってます。お客様からいただいたご注文の工具を製造するために、 超硬素材を発注したり、その素材をもって製造部に製造を依頼したり… その時に工具図面もよく見るんやけど、図面にはまだま[…..]
娘に右回りってどっち?って聞かれました。なんでも、トランプを「右回り」ですることになったけど、順番が分からんかったみたいで。 かあちゃん、すぐに分かるいい方法知ってんねん。昔誰かに教えてもらってん。 両手、それぞれでグー[…..]
この前、大阪府八尾市にある株式会社トクピ製作所さまにお邪魔してきました! 株式会社トクピ製作所さまは「高圧ポンプ」の制作を通して、ポンプ関連商品や応用商品を開発されている会社です。 なんでポンプの会社に、工具屋さんのかあ[…..]
出荷前の工具は、検査員さんにくまなく検査してもらって、オールオッケーなものだけ晴れてお客様の元へ届けられます。 検査項目には、外径や先端角などの寸法はもちろん、「振れ」や「リップハイト」ってのもあって。 「振れ」?何とな[…..]
お次は「板チップ」タイプ。 チップっていうのは「切削工具に付いた刃の部分」。 超硬工具用語集によると「ボディやシャンクに取り付けて使用する刃部材料の小片。 切れ刃を形成する」って。ということは、先ムクタイプの超硬部分も“[…..]
今回は「ロウ付仕様」について。 超硬は刃の部分にしか使わへんで。重いし、高いし。っていうのが「ロウ付仕様」です。 (やや語弊あり) その「ロウ付け」って何なん? 簡単に言うと、”銀ロウ”っていう「ロウ材」を溶かして、冷や[…..]
うちの会社ではお客さんの要望に合わせて、色々なタイプの工具を作っています。 いわゆるオーダーメイドです。 お客さんとのこんな会話から始まります。 お客さん「この穴あけるための工具欲しいねんけど」 と、ひらりとワーク図(設[…..]