ドリルとは ~ドリルはなぜ削れる?~
かあちゃんはふと思った。 そもそもドリルって、なんで穴あけれるん?? ってか、穴って、ドリル以外ではあけられへんのかな? 「穴をあける方法」で調べると、ほぼほぼ「ドリル」しか出てこない… いや、穴やったら「錐(キリ)」で[…..]
かあちゃんはふと思った。 そもそもドリルって、なんで穴あけれるん?? ってか、穴って、ドリル以外ではあけられへんのかな? 「穴をあける方法」で調べると、ほぼほぼ「ドリル」しか出てこない… いや、穴やったら「錐(キリ)」で[…..]
この前「Tスロットカッター」っていう工具を納品してん。 Tスロットカッター、「絶対Tの形してるで」って思ってたら、やっぱり「T」の形してる工具やったわ。 こんなん。 Tゆーても、だいぶ足(?)の長いTやけど。 で、[…..]
初めての試み!動画バージョン 今回は「ドリルの基礎」を動画スタイルでご紹介! ・切削工具とは ・ドリルとは ・リーマとは ・バニシングドリルとは ・バニシングリーマとは ・リーマとバニシングリーマの違い こんな6項目をゆ[…..]
前回までの話 再研磨を繰り返すと、ドリル自体がどんどん短くなって、 ①バックテーパの関係で外径がちっちゃくなる ②全長が短くなりすぎる で、結果、工具として使えなくなっちゃうって話でした。 今回は、上の2点以外の、段付き[…..]
図面見てたら、「各径のバックテーパ:0.04~0.06/100」とか「φ27部のバックテーパ:0.02~0.03/100」とか、さらには「φ34部のバックテーパ:なし」とか書いてあって。 気にせんとこって思ってんけど(な[…..]
工具屋さんのいろはの記事を書き始めた頃に、ちらっと紹介した「めんつゆ」工具。 (「めんつゆ」に匹敵するくらい万能な工具、の意味) 記事はこちら。 切削工具について勉強してみました 詳しくはおいおい勉強するって言ってたその[…..]
かあちゃん、普段、受発注業務をメインでやってます。お客様からいただいたご注文の工具を製造するために、 超硬素材を発注したり、その素材をもって製造部に製造を依頼したり… その時に工具図面もよく見るんやけど、図面にはまだま[…..]