再研磨とは
再研磨とは、切れ味の悪くなった切削工具を「研磨」して、再び使える状態に修復することです。 どんなに立派な工具でも、使ってるうちに切れ味が悪くなっちゃいます。摩耗です… 刃先の摩耗が進んでくると、変な切削音が出たり、切りく[…..]
かあちゃん、普段、受発注業務をメインでやってます。お客様からいただいたご注文の工具を製造するために、 超硬素材を発注したり、その素材をもって製造部に製造を依頼したり… その時に工具図面もよく見るんやけど、図面にはまだま[…..]
娘に右回りってどっち?って聞かれました。なんでも、トランプを「右回り」ですることになったけど、順番が分からんかったみたいで。 かあちゃん、すぐに分かるいい方法知ってんねん。昔誰かに教えてもらってん。 両手、それぞれでグー[…..]
出荷前の工具は、検査員さんにくまなく検査してもらって、オールオッケーなものだけ晴れてお客様の元へ届けられます。 検査項目には、外径や先端角などの寸法はもちろん、「振れ」や「リップハイト」ってのもあって。 「振れ」?何とな[…..]
お次は「板チップ」タイプ。 チップっていうのは「切削工具に付いた刃の部分」。 超硬工具用語集によると「ボディやシャンクに取り付けて使用する刃部材料の小片。 切れ刃を形成する」って。ということは、先ムクタイプの超硬部分も“[…..]
今回は「ロウ付仕様」について。 超硬は刃の部分にしか使わへんで。重いし、高いし。っていうのが「ロウ付仕様」です。 (やや語弊あり) その「ロウ付け」って何なん? 簡単に言うと、”銀ロウ”っていう「ロウ材」を溶かして、冷や[…..]
うちの会社ではお客さんの要望に合わせて、色々なタイプの工具を作っています。 いわゆるオーダーメイドです。 お客さんとのこんな会話から始まります。 お客さん「この穴あけるための工具欲しいねんけど」 と、ひらりとワーク図(設[…..]