番外編 「講演会から学んだこと」

かあちゃん、市が主催する「経済講演会」~女性の活躍が地域経済活性化の鍵~を聴きに行ってきました。
大まかな内容としては

・日本はまだまだ女性が活躍できる環境ではない。ジェンダーギャップも120位
 (ジェンダーギャップ:男女の違いによって生じる格差)
・女性は「寄り添う力」や「共感力」、「コミュニケーション能力」に優れている
・女性が活躍する会社ではリスク回避ができたり、生産性が上がったりする例がある など

一言で言っちゃうと「女の人ってすごいよ。まだまだポテンシャルあるよ。もっと活躍できる社会にせなあかんで。日本、世界に置いてかれんでー」って感じでした。(一言ちゃうやん)

そんな講演会の話の中で、かあちゃん、知らんかった単語がいっぱい出てきて。気になったから調べてみてん。

まず、VUCA
(ぶーか)って読むらしいねんけど、不確実で将来の予測が難しい状況を表す造語なんやって。
VUCAは「Volatility(変動性)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity(曖昧性)」の頭文字を並べたもの。
今はまさにVUCA時代で、変動性が高くって、不確実で複雑な世の中で、さらに曖昧さを含んでて。
…大変な世の中やん。

一つ一つの単語の意味は…
変動性:これからどんな変化が起こるのか、予測不可能な、変動が激しい状態。
例えばポケベルからスマホ。変化のスピード早すぎ… かあちゃんついて行かれへん。

不確実性:取り巻く環境がどう変化していくのかわからない状態。
身近なところでいうと、地球温暖化による気候変動。異常気象ばっかりでほんま嫌や。
新型コロナウィルスの蔓延、も然り。

複雑性:いろんな要因が複雑に絡み合ってて、単純な解決策を出すのが難しい状態。
具体的には「ある国で成功したビジネスが他の国では通用しないこと」や「他国で起こった出来事が自分の国や会社に影響を与えること」って。

曖昧性:絶対これという解決方法が見つからず曖昧な状態。
アマゾンの自動車分野参入、コンビニの金融事業など、業界が垣根を超えすぎ。。。線引きがあいまいや。
答えが存在しない領域でのビジネス展開がこれからも広がっていくだろうって。

次にOODAループ
これで(うーだ)って読むらしい。オーダって読んでしまいそうや…
今までのPDCAサイクルでは太刀打ちできないVUCA時代に合った思考法なんやって。
PDCAサイクルはかあちゃんも知ってんねん。
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)
PDCAを繰り返して、業務を継続的に改善していく手法やね。

それに対してOODAループは
Observe(観察)→ ② Orient(状況判断)→ ③ Decide(意思決定)→ ④ Act(実行)の4つのステップを回す形で進められてるねんて。
PDCAが「自分の計画」から始まるのに対し、OODAは「相手の観察」から始まるところが大きな違い。

OODAのステップは
①「Observe(観察)」:市場や顧客といった外部環境をよく観察し、生データを収集する
②「Orient(状況判断)」:収集した生データを基に、現状を把握・理解する
③「Decide(意思決定)」:具体的な方針やアクションプランを決める
④「Act(実行)」:決めたことを迅速に実行する

簡単に言うとOODAループは「みて、分かって、決めて、動く」ってこと。
ひっきりなしに状況が変わる現場でのスピード感を重視した思考決定プロセスなんやって。
まさにVUCA時代(←覚えたて)に合った考え方や。

だからと言って、PDCAサイクルが悪いわけじゃなくって、じっくり計画を立てて改善することを目標にするならOODAよりPDCAの方が合ってるねんて。

講演会では、この他にSDGsの話もあって。
かあちゃん、SDGsは何となく知ってたけど、「SDGsウェディングケーキモデル」っていうのは知らんくって。
めっちゃ興味深かった。ネーミングめっちゃカワイイやん。

SDGsウェディングケーキモデルは、SDGsの目標17をケーキの頂点として、その下にある3つの階層「経済圏」「社会圏」「生物圏」によって構成されるSDGsの概念を表す構造モデルのこと。
この3つの階層の並び方はそれぞれ意味があって、「経済」の発展は、生活や教育などの社会条件によって成り立ち、「社会」は最下層の「生物圏」、つまりは人々が生活するために必要な自然の環境によって支えられているよってことを表してるんやって。

(出展:ストックホルムレジリエンスセンター)

まずは土台の「生物圏」、つまり環境問題や気候変動についての目標を達成しましょう、それから「社会圏」の目標を達成して「経済圏」の基盤を築きましょう、経済の発展は環境と社会の上に成り立っています、それらをパートナーシップで達成しましょうってことで、ウエディングケーキのように表したんやって。
イメージしやすくして、ちょっとでも身近に感じれるようにしたんかなー。

今回の講演会は、新しい言葉を知るっていう面でも、参加して良かった。
VUCA時代、OODAループを活用して、SDGsの目標達成のために一人ひとりが行動に移さなあかん。
(習いたてほやほや)
かあちゃんもできることから頑張るわ!
まずは冷蔵庫の中に入ってる食材を観察して、状況を判断(消費期限を確認)して、無駄なく食すわ。

キラキラかあちゃん番外編でした!